1. 私が感じた妊娠超初期時の体の変化や症状(体験談)
妊娠発覚の時のイメージってありますか?
ドラマでよく「うっ・・・」と女性が口を押さえて、台所の流しへ行き、水をジャージャー出しながら吐きそうな感じで
「あれ・・・これってまさか・・・」 「つわり・・・?私妊娠・・・した?」
ってな感じで描かれることが多いと思うんですよね。
私も妊娠する前は「妊娠したらこうやって分かるんか。」ってなんとなく想像してました(笑)
でも、妊娠の超初期はこんな感じになりません。これってもう吐き気があるつわりの症状がでてるんですよね。少なくとも私はなりませんでした。
私は男の子2人を出産経験していますが2人とも妊娠発覚前の超初期症状はだいたい傾向は同じでした。
なんだかめちゃくちゃ体が重い・・・そしてダルい
寝ても寝ても寝たりないくらいめっちゃ眠い
風邪ひいたかな?って感じるような体のほてり(少し体温高いかも?くらいの感覚)
もともと貧血気味だけどすこしクラッとする感覚がたまに有る
※ちなみに。もともとの私の体は超健康体で、シャキシャキ動ける感じの体質です。
風邪はあまりひくことは無いけど、花粉症持ちなので花粉症がひどい時期は免疫落ちたり、過度の鼻水やくしゃみで熱を年1、2度だす程度のかなり頑丈な体質です。
生理の時はひどい生理痛に悩まされることはほとんどあまり有りませんが、生理前諸症状としては
少し眠くなったり
体が多少ほてる感じがしたり
腰が重ダルかったり
めっちゃイライラと
食欲が増すくらい(笑)
ニキビもできるかな?
こんな体質の私が「少し体調崩しかけかも?」と感じるくらいの症状が妊娠発覚前の超初期症状でした。
2. よくある妊娠超初期症状の特徴や兆候
女性ひとりひとり体質が異なるので全ての人が超初期症状を感じる訳ではありません。
全く症状もないまま妊娠される方も多くいらっしゃると思いますが、よくあるといわれる症状をご紹介していきます。
眠い
体がダルい(倦怠感がある)
頭が痛い
腰が痛い
便秘またはお腹がゆるい
肌荒れ
お腹が張る
胸が張る
貧血っぽい(立ちくらみなど)
イライラしたり落ち込みやすい
食欲の増加や減退
体のほてり(熱っぽい)
おりものの増加
少量の出血(着床出血)
PMS(月経前症候群)とよく似た症状なので「もうすぐ生理かも~?」と感じる方も多いかもしれません。
※ちなみに、私は項目はいくつかあてはまりましたが、なんとなくですが「生理前ではない」なにかを感じてました(なんやねん)笑。
生理前とよく似た感じだけど、生理前の症状よりは風邪をひきかけてる時の体の感じです。“自分の中の感覚”なので口では説明しにくいですが・・・汗
妊娠したかも?と思ったらやめておくべきこと
【妊娠したかもしれない】と少しでも自覚症状があったり不安であればこれだけはやめておきましょう!
×喫煙
×飲酒
×多量の薬の服用
×過度なカフェインの摂取
×体にかなりの負荷をかけるような行為
超初期にはあまり影響が無いかと思う方もいらっしゃると思いますができることなら避けておきましょう。
- 喫煙は、妊娠しててもしてなくても辞めるのがベストだと個人的には思ってます!
- 薬は市販薬を飲んでる方はできるだけ控えて、処方箋のお薬ならお医者さんに相談してみましょう。
- 体に負担をかけるとは、激しい運動や作業です。流産に繋がる可能性もあるのでやめておきましょう。
- リスクは最小限に抑えるためにも健康的な生活とバランスのとれた食事を心がけておくといいですよね。

健康的な生活とバランスのとれた食事って妊娠しててもしてなくても自分にプラスしか有りませんからね♪
とはいいつつ、バランスの取れた食事ってなかなか難しいので偏りがすくなければ適当(適度という意味で)で良いですよ~それでストレス感じたら心に負荷がかかるので。
ま、私は適当(本当に)でしたけど。( ̄▽ ̄)
妊娠検査薬で調べてみる
妊娠したかどうかってすごく気になりますよね。
私も「妊娠したかも・・・?」と何となく思ったとき、すっごくネットで妊娠超初期症状をググりまくってました。「これって・・・この症状は・・・」って自分と照らし合わせながら調べてすごくモヤモヤしてました。
結局のところ、合ってるかどうか、妊娠してるかどうかの答え合わせを自分でした所でわかりません!(キッパリ)
そんな時はとりあえず妊娠検査薬でおうちで簡易検査をしてみましょう。
今の検査薬は比較的正確です。薬局などで簡単に購入でき市販で1000円以内で購入可能です。
(販売店やメーカー、入ってる本数で変わりますが、だいたい700円前後くらいかな~?)
衛生用品コーナーによくありますが、でも、妊娠検査薬を初めて買う時って
「ちょっとなんだか恥ずかしい気がしなくもなくて買いにくいなぁ~」って思う方もいらっしゃるかもしれません。
そんな場合は、ネットでも今の時代購入できるんですね。
↓ネットでの購入なら誰にも知られること無く購入できるので便利ですよ☆
何種類かご紹介しておきます。
2回用をご購入された方が、もしも失敗した時や、測定日が早すぎて結果がうまく出なかった時にいいかと思います。
妊娠検査薬で確認するには時期が早すぎると「陰性」の反応しか出ません。
※生理予定日1週間後を目安に測ってみるのが良いみたいです。
私は、ネットで売ってると思わなかったので(笑)、少し恥ずかしい気持ちになりながら薬局で購入しました。男性の販売員さんだとなんか気を使ってしまうんですよね(汗)
ちなみに、ドゥーテストを購入しました。検査も簡単で正確でした◎
産婦人科に行って受診する
妊娠検査薬は最近のはかなりイイ仕事してくれるようになったのですが、ただ、これも100%信頼性、整合性があるかというとそうではないんですよね。
妊娠検査薬が陽性を示しても「妊娠してなかった」ということもおおいにあります。
なので、結論をいうと、産婦人科で調べてもらうのが一番正確です。
産婦人科でも、あまりに初期だと確認が取れないので「また◯週間後来てください」といわれることが有ります。
※産婦人科では超音波検査で胎嚢(たいのう)と呼ばれる赤ちゃんが入っている袋を確認します。
この胎嚢(たいのう)の確認を取れないとお医者さんにもわかりません。
赤ちゃんが自分のお腹にいるかどうかってそのくらい分からないんですよね。なので、自己判断だけで済ませず専門家である産婦人科の医師に判断してもらいましょう◎
ひとりでモヤモヤ~ヤキモキ~しててもあまり良いこと無いです(^^;)私はありませんでした。イライラというか精神的に不安になっちゃったので。
ただ、妊娠したと確定したら心を入れ替えてというか割り切って(?)「お腹の中に赤ちゃんがいるんや。おかんになるのか。がんばろ。」と考えるようになりました。
まとめ
- 妊娠超初期症状は人それぞれ
- PMS(月経前症候群)や風邪の症状に似ている
- 妊娠しているか気になったら妊娠検査薬で確かめてみる
- より正確に妊娠しているかどうかを確認するには産婦人科での受診が一番